赤信号の手前で「バキッ!」っという音とともにクラッチペダルが無くなりました。
セブン乗りはこういう時にも眉一つ動かさず、道端で予備のクラッチワイヤーに交換します。
よく見るとワイヤーを止めているネジがすり減っていました。
そのせいで取り付け部が斜めになって、いつのまにか動きが渋くなっていたようです。
そう言えば1年以上ペダルボックス内の点検を怠っていました。反省・・・。(^_^;)
もちろんここはユルユル動くように取り付けて、グリスをたっぷり塗っているんですが
軸に使っている6ミリネジには大変大きな力がかかりますし、
片持ちなのでどうしても斜めになってしまいますね。
そもそも軸がネジなんで大きな力がかかると油膜は切れちゃうので、
すり減るのは仕方ないと思います。
それにしても、セブンのペダルボックス内には設計がおかしい部分が多々ありますね。
アクセルワイヤーの変な取り付け方とか、
斜めに押しているブレーキのプッシュロッドとか・・・(^-^;)
http://yaplog.jp/sekiai/archive/418
クラッチペダルを両持ちに改造すれば万事OKなんですが、
結構めんどくさい加工になるので、とりあえず
軸が斜めにならないように薄く削ったナットでしっかりペダルに取り付け、
その上でワイヤーの首がユルユル動くようにナイロンナットを締めました。
動作テストした感じでは抵抗も無くなってスムーズに動いているので、
とりあえずこれでしばらく様子を見て、また切れるようでしたら両持ちに改良することにします。
セブン乗りの皆さんはクラッチワイヤー交換を事前に練習しておくことをおすすめします。
ちなみに、クラッチワイヤーを交換する時に下側のダブルナットにスパナが入らない時は、
ワイヤー全体を手で引っ張れば隙間が開くので簡単にスパナが入りますよ。
追記......
返信削除作業する時はレンチを持った手を下から入れて、上から覗きながら作業すると楽です。
地面に寝っ転がって、下から覗いて作業しようとすると超~大変ですよ。(^ω^)