他の私のサイト RC関係 http://sekiai.net/ みんカラ http://minkara.carview.co.jp/userid/687338/ [mixi] http://mixi.jp/show_profile.pl?id=11023066
2018年9月29日土曜日
ケーターハム セブンのブレーキローター交換
スーパーセブンのブレーキローターが結構減っているので、交換してみました。(^ω^)
手順をみんカラの整備手帳に載せましたのでご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/car/597840/note.aspx
2018年9月26日水曜日
イリジウムプラグをキャブ車に使っちゃダメ?

セブンで走った後にプラグチェックを行いました。(^ω^)

2番がちょっと黒いようだけど、フルスロットルでも調子いいし気にするほどではないと思う。

先日Ryo1340さんがいらした時に、
中古のイリジウムプラグ(デンソーIQ24)を譲っていただきましたので、
ちょっと試してみることにします。
「イリジウムプラグをキャブ車に使っちゃダメ」って良く言われていますよね。
私もそれを信じて普通のプラグしか使っていませんでしたが、
どのような不具合が発生するのか興味があるので、しばらく使って試してみようと思います。
まあ、プラグがカブって使えなくなったら、
携帯している普通のプラグに交換すればいいので大した問題ではありません。
プラグメーカーでもキャブ車に使っちゃダメとは言ってないし。(^-^;)

エンジン始動はいつも通りにすぐかかります。
空ぶかしして見ると、4000rpmから上がなんとなく軽く回るようになった感じがします。
走り出してみると、なんか最近の車のエンジンみたいで
回転が全体的になめらかになったフィーリングがありますが、微妙なものです。
パワーバンドでの全開加速力は特に変わった感じはしません。
しかし、低回転域は明らかに変わりました!(゜▽゜)
今までは2000rpmを下回るとエンジンが機嫌悪そうなので使わないようにしていましたが、
イリジウムプラグに交換してから、1600rpm程度でも滑らかに巡航できます。
50km/hでも5速に入れることが出来るので、きっと燃費も良くなるでしょうね。
失火が少なくなったせいだと思いますが、なかなか良い感じです。
あとアクセルオフで、アフターファイヤーがパンパン鳴らなくなりました。
2000rpm以下で機嫌が悪いのはどうやら点火系が弱いせいのようですね。
同時点火システムの導入などを考えるべきかもしれません。
今後、しばらくイリジウムプラグを使ってみて、
不具合が発生したらまた報告しますね。(^ω^)
2018年9月24日月曜日
久々にトライアル車に乗る
裏山の渓流で記念撮影しました。 (^ω^)
トライアルは体力使いますね。
モトクロスコースを走るより何倍も疲れます。
15分走ると息切れしてゼーゼー言います。(^-^;)
たぶん、基本的な体の使い方がまだ分かっていないんでしょうね。
結構なおじいちゃんでも一日中トライアルで遊んでるし。
トライアルは体力使いますね。
モトクロスコースを走るより何倍も疲れます。
15分走ると息切れしてゼーゼー言います。(^-^;)
たぶん、基本的な体の使い方がまだ分かっていないんでしょうね。
結構なおじいちゃんでも一日中トライアルで遊んでるし。
2018年9月22日土曜日
ブレーキピストンとマスターシリンダーの大きさ
登録:
投稿 (Atom)