2015年3月29日日曜日

綺麗なピンクのスーパーセブンが遊びに来たよ

今日はnorimotoさんのスーパーセブンが遊びに来ました。(^ω^)


4連バキュームゲージでキャブの同調をとって、
ヘッドカバーのFORDの文字の部分の塗装を剥がしてヘアライン仕上しました。

エンジンルームは魔法の水をスプレーして新車みたいにピカピカに。(゜▽゜)
いつものメニューですね。(笑)



ちょっとだけ動画

2015年3月28日土曜日

KTMさんごめんなさい!

KTM 200 EXCですが、前のブログに
「エンジンは中低速より。頭打ちは早くてパワーはそれほどでもない。」
って書いてしまってすみませんでした!・・m(u_u)m・・ぺこ。

ちゃんとキャブセッティングを合わせたら、
自分が思っていたパワーバンドの一段上にさらに凄いパワーバンドがありました。
モトクロッサーのようにカーンと上まで気持良く回るエンジンです。(゜▽゜)


体感では45馬力以上出てる感じがします。(もしかして50馬力近いかも?)
重量が100kgを切るバイクなのでどえらく速いです。(^-^;)

説明書の指示通りにセッティングすると濃すぎて全然上まで回りませんし、
低速でも息継ぎが発生してダメダメです。

本当に最適なキャブセッティングは説明書の指示よりずっと薄いです。
もしかしたらこの差は日本のガソリンとヨーロッパのガソリンの
オクタン価の違いによるのかもしれません。

KTM 200 EXC キャブレター KEIHIN PWK36S
--------------------------------------------------------------------------------------------------
メインジェット     168は濃すぎてNG → 165良好(162も悪くないがややトルク薄)
アイドリングジェット  40は濃すぎてNG → 35良好
エアスクリュー          1.5回転戻し  → 2回転戻し
ニードル        N1EI クリップ2番目 → N1EHクリップ1番目
                             (N1EI クリップ1番目も悪くない)
--------------------------------------------------------------------------------------------------

2015年3月23日月曜日

GASGASトライアル車エンジンのかけ方



私が所有しているGASGASのトライアル車TXT PRO 250ですが、
しばらく乗っていないとエンジンがなかなか始動しないんです。(^-^;)


時には何十回キックしてもかからず、ヘトヘトになることがあります。
特にGASGASはキックペダルが短くて凄く重いので大変です・・・。


YouTubeで検索しても皆さん苦労しているようですね。(笑)
https://www.youtube.com/results?search_query=+GasGas+Trials+Start

これはキックの上手い下手には関係なく、
このエンジンの初期ガスの吸い込みが良くないからですが、
実は簡単にかける方法があります。


まず、チョークを引いてギヤを3~4速に入れます。
そのまま車体を前後に何回か揺すります。
するとピストンが動きクランクケースの負圧とリードバルブによるポンプ作用によって、
キャブからガソリンが吸い出されます。
その後ニュートラルに戻して通常どおりキックすると、すぐにかかります!(^ω^)

他の方法として、手元にパーツクリーナーや
CRC556などの可燃性のスプレーがある場合は、
それを着火剤としてエアボックス内にスプレーするとすぐにかかりますね。
GASGASの場合はエアボックス下の水抜き穴から内部にスプレーできます。

2015年3月18日水曜日

ウェーバーキャブのセッティングYouTube動画

スーパーセブンのアイドル調整です。
とても解りやすいので見てみることをオススメします。(^ω^)

ウェーバーキャブ分解整備の動画もオススメです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwdngBNr46Jl_zBLr6-JMCWkj9-WHJOEf