2014年11月13日木曜日

アニメ 湾岸ミッドナイト


YouTubeで見ました。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLy5j8LcAQqGdgyJUPBRnkccNCVnhqGaNZ

原作の漫画は読んだことがなかったんですが、チューニング業界の話だったんですね。
チューニングの描画がリアルで面白かったです。(^ω^)

2014年11月10日月曜日

日産リーフがやって来ました

2週間無料モニターの車です。(^ω^)

100%電気自動車ですが、意外と普通に使える乗用車でした。
航続距離は100~150キロなので買い物や通勤だけなら、まったく問題無いです。


でも、遠距離ドライブは無理だと思っていいですね。
高速道路で100キロメートルの距離を走れるとすると、
片道30分の所にしか行けない計算に・・・。(^_^;)

GoProで運転中の車載映像を撮りましたのでご覧ください。


2014年10月4日土曜日

NSR250Rのチャンバーを買いました


ネットでインプレッションを調べて、いつも走っているワインディングに合いそうな
トルク型のキャラクターを持つハルクプロのチャンバーをヤフオクでゲットしました。(^ω^)


NSR250Rノーマルチャンバーとの比較。
ノーマルも非常に良く出来ているんですが、45馬力の足かせが付いていますし
ずっしり重いのが難点ですね。(^-^;)


ハルクプロのチャンバーはバックステップじゃないと当たるという話もありましたが、
ノーマルステップのままでなんの問題もなくすんなり付きました。
もりもりパワーが出そうな力こぶがカッコいいですね~。(笑)


一晩経って、接続部に塗った高耐熱シリコンガスケットが固まったようなので、
早速乗ってみましょう。(^ω^)

エンジンをかけてみましたが、このチャンバーはアイドリングではかなり静かなんですね。
音圧的にはノーマルとそれほど変わらない感じがします。
これなら住宅地でも安心してエンジンを始動できますね。

でも中速域からは、まるで突然圧縮が上がったかのような
歯切れの良い排気音とともに、レッドゾーンまでパイィィィ~ン!と鋭く吹けあがります。
中~高回転域のパワーとトルクはノーマルチャンバーとは比較になりませんね。


昔乗っていたCR250Rモトクロッサー (59馬力)と同じぐらいの馬力は出ているような感じがします。
パワーバンドをキープして走ると相当速いですよ!
足かせを外したNSR250Rってこんなに速かったんだー。(゜▽゜)

また驚いたことにこのチャンバー、低速域でもまったくノーマルと変わらない滑らかさで走れます。
チャンバーを交換すると、どこかにトルクの谷が出来たり、ぐずついたりする回転数が出るものですが、
ハルクプロのチャンバーは低回転~レッドゾーンまで、どこにもネガな部分がありません。
アイドリングでは非常に静かですし、まったく見事な設計だと思います。
と言うか、ホンダはこれを純正採用した方が良かったのでは?(笑)